
つもりプロジェクトについて
新潟には、長いあいだ日本の繊維業を支えてきた歴史があります。
そして、それは過去のはなしではありません。ものづくりの現場に立つ人はあたためできた高度な技の数々をもっと、もっと活かしたいと切なる思いを持っています。
新潟に眠っている可能性を、自分たちから発進しよう。
2011年に立ち上げた「つもりプロジェクト」に、県内にある5つのものづくりの現場が名乗りを上げました。
「つもり」には、雪のつもる故郷の風景、積み重なった時間、人がもつあそび心、そして未来への意思が込められています。
このプロジェクトから生まれた新しいプロダクトに触れれば、受け継がれてきた技の凄みを、じかに感じていただけるはずです。
参加企業
-
第一ニットマーケティング(株)
Mitsuke
受け継がれた技術を誇りに。
美しいものづくりを追求し続ける。営業企画・製造・物流の全般を自社工場で一貫して行うことのできる、日本でも数少ないニットメーカーです。長年に渡り国内外の多くのメゾンのニット製品を手掛け、特にFF30Gに代表される“ハイゲージ”といわれる細かい編み目のニット製品の製造技術で実績を積み重ねてきました。本当にいいものを、自信を持ってお客様に届けることがテーマ。受け継がれた技術を持った職人たちが、第一ニットの美しいものづくりを支えています。
〒954-0082 新潟県見附市柳橋町270-1
-
(有)ケイティシー
Kameda
半世紀間途絶えていた
伝統織物を、新鮮なアイデアで
現代に蘇らせる。元禄9年に誕生したといわれる亀田縞。大正時代に全盛期を迎え全国的に拡販され産業発展の基礎を確立。しかし、昭和に入ると和装から洋装への変遷を機に衰退の一途をたどり消滅してしまいました。この伝統織物をもう一度復活させようと機運が高まったのが平成16年のこと。以来、復刻した亀田縞は200柄数を超え、年々生産を伸ばし、平成26年には県内名産品10番目となる地域団体商標を取得。普段着や生活雑貨等のオリジナル商品を開発して展示会や各販売チャネルに提案しています。
〒950-0131 新潟県新潟市江南区曙町3-6-1
-
(有)白倉ニット
Tochio
横編みの可能性を追求。
オリジナルの糸から
新しいニットの世界を紡ぐ。「ニットをよく知らない人との会話に中にこそ、我々の考え方を変えるような言葉がある」 ネットを利用し、ユーザーの声をダイレクトに受けとめることによって生まれる新しい視点が強みです。ライフスタイルの提案や、受注にとどまらないユニークな企画発進。それらを支えるのが「編み工程のエキスパート」として蓄積してきた確かな技術力です。
〒940-0133 新潟県長岡市巻渕4-5-6
-
栃尾ニット(株)
Mitsuke
丸編み業界のパイオニア。
ものづくりの探究心で
未知の可能性を広げる。10年前は、婦人服が9割。現在は医療用ユニフォーム、スポーツウエア、機能性を追求した健康肌着、さらには高級車向けスピーカーネットなど、商品は多様化しています。 熟練の職人から若い社員へ技術の引き継ぎが終わり新たな感性で特殊な編み機を用いた特色のある生地を積極的に開発しています。24時間動き続ける工房に、ものづくり精神の真髄が脈々と受け継がれています。
〒954-0032 新潟県見附市本明町
-
(株)ハニーインターナショナル
Mitsuke
織る、編む、加える。
長い歴史の中で常にあるのは
チャレンジ精神。明治24年に創業し、見附の歩みとともに成長。長い年月の中で蓄積してきた技術と、冷めることのないものづくりに対する情熱が一番の財産です。柱となるテキスタイ事業部、フロック加工をおこなうプラント事業部、野球ユニフォームの素材開発をメインに進化するワープ事業部の3事業部で構成。確かな技術とユニークな発想で常に新しいチャレンジを続けています。
〒954-0051 新潟県見附市本所1-6-41